
六本木「リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ東京」と系列店の恵比寿「エスクラッシコ(ES Classico)」で作っているバトン型の冷凍ピッツァ「バトンピッツァ」。
全国にお取り寄せできるこのバトンシリーズ、今回は定番ピッツァメニューの「マルゲリータ」をいただきます。
バトンピッツァになると、マルゲリータはどんな美味しさになるのか?
定番メニューだからこそ、食べるのが楽しみですね!
バトンピッツァってどんな冷凍ピザ?
バトンピッツァとは、六本木「リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ東京」と系列店の恵比寿「エスクラッシコ(ES Classico)」の2店舗がスタートした「希望のバトン」プロジェクトのバトン型の冷凍ロールピッツァです。
希望のバトンプロジェクトは、友人や家族と外食もままならない昨今、「大切なひとに元気と美味しいを届けたい」という想いから始まりました。
思わず「こんなピッツァ、あり!?」と目を引く冷凍ピザですよね笑
画像出典・引用:ジャンカルロ東京公式ページより
バトンピッツァはお店の薪窯で焼いたピッツァをクルクルっとロール状に巻いて急速冷凍する新感覚の冷凍ピッツァ。家庭用の電子レンジで温めるだけで美味しく食べられます。
冷凍ピザとして全国配送してくれるので、自宅で簡単に名店の味が楽しめてしまう嬉しいピッツァなのです。
世界大会優勝の「小曽根 美佐夫」氏が考案!
バトンピッツァを考案したのは、ジャンカルロ東京のオーナー「小曽根 美佐夫」氏。
画像出典・引用:ジャンカルロ東京公式ページより
小曽根氏は、7年半に渡り本場イタリアのミシュランガイド掲載店で修業を積んでおられます。その後4年間ロンドンでのリストランテシェフの経験をもち、2016年と2019年にイタリアで開催された世界大会で多くのイタリア人をおさえて優勝されているピッツァイオーロ(ピッツァ職人)です。
そんな実力派ピッツァイオーロの小曽根氏が、昨今のコロナウイルスにより生活の変化を余儀なくされている多くの方へ「家の時間も楽しく過ごしてもらいたい」「1本のピザが今日の幸せと明日の元気になれば」と願いを込めて作ったのがこの「バトンピッツァ」です。
このバトンピッツァには、ピッツァの窯よりも熱いオーナーの想いが込められています。
バトンピッツァの作り方をピザ職人へ全公開中!
この「希望のバトンプロジェクト」の素晴らしいところは、小曽根氏が試行錯誤して開発したバトンピッツァの作り方をYoutubeにて全て公開しているところです。
全国で営業自粛によりテイクアウト対応などを余儀なくされているピッツァ職人達に、バトンピッツァを参考にしてこの苦難を一緒に乗り越えようという試みです。
動画は今回食べるマルゲリータを作っています。
動画はピッツァ職人ではない方が見ても、「こんなふうに作るんだ!」と見入ってしまうような、手際のよい職人技を楽しめる動画ですよ。
小曽根氏「皆さん(ピッツァ職人)も美味しいバトンピッツァを作って、大切なお客様に美味しいという言葉をたくさん言っていただけるように、頑張ってこの時代を乗り切りましょう!」
動画の最後のこの言葉に感銘を受けました!
何度見ても熱い!
冷凍バトンピッツァの種類と注文方法
バトンピッツァの種類は全5種類
冷凍のバトンピッツァは全5種類です。
バトンピッツァメニュー
- マルゲリータ(税込1,000円)
- サルシッチャ・ほうれん草・モッツァレラ(税込1,000円)
- イタリア産くたくたブロッコリーのマリナーラ(税込1,000円)
- クアトロフォルマッジ(税込1,500円)
- ジャンカルロ(税込1,500円)
(※お店にてテイクアウトする場合のみ、5のジャンカルロのみジャンカルロ東京限定です。1~4はエスクラッシコとジャンカルロ東京両店で買えます。)
バトンピッツァの注文は公式サイトから
バトンピッツァはジャンカルロ東京の公式ページから、注文を受け付けています。
バトンピッツァ注文ページ→https://giancarlo.jp/baton
支払い方法は、以下3つが利用できます。
代金の支払い方法
- クレジットカード(paypal)
- 銀行振込
- 代金引換(現金のみ)
5000円以上で送料500円、10000円以上なら送料無料
送料は都内、南東北、関東、信越、北陸中部であれば、合計金額が5000円以上なら500円、10000円以上なら無料です。5,000円未満の場合でも924円で配送してもらえます。
冷凍食品ゆえにクール宅急便ですから、送料は非常に良心的な設定となっています。
そのほかの地域はお店に応相談となります。
「バトンピッツァ・マルゲリータ」実食レビュー
作りかた
さっそく、「バトンピッツァ・マルゲリータ」を簡単調理していきます。
電子レンジさえあればすぐにできちゃいますよ!
まずは帯をとります。
帯の裏には詳しい焼き方が記載されています。
ラップ袋をはがします。
バトンピッツァ・マルゲリータは直径22センチの大きさですね。
バトンピッツァ・マルゲリータは、電子レンジかオーブンで作ります。
特に電子レンジはご自宅にある方も多いので安心ですよね。
バトンピッツァ・マルゲリータの作り方
- 電子レンジの場合:凍ったままお皿にのせてラップし、3分(600W)温める。もしくは、冷蔵庫で一晩解凍したあと、輪切りカットしてお皿にのせ、ラップをして1分程度温める(600W)。
- オーブン:冷蔵庫で一晩解凍し、輪切りカットで180度のオーブンで7分焼く。
今回は電子レンジで調理しました。バトンピッツァは解凍がいらないので手間いらず。他の冷凍ピザと比べても圧倒的にラクチンです!
凍ったまま、ラップをし600Wの電子レンジで約3分温めます。
チン!と鳴れば、出来上がり!
熱々なのでヤケドに気をつけて、バトンピッツァを輪切りにカット。
お皿に盛り付ければ、レンチン3分で完成ですよ!
トマトソースとバジルの香りがほんのり!チーズがとろけています!
なんとも珍しいルックスの冷凍ピザが完成です。
これを見て「冷凍ピザだ!」とわかる方はそうそういませんね笑
冷めないうちに、いただきましょ〜!
トマトの酸味とチーズの旨味がギュッと詰まってる!
このバトンピッツァの素晴らしいところは、ロール状になっているため具材の味が逃げずにギュッと凝縮されていること。
マルゲリータを一口ほうばると、口の中で一気に具材の美味しさが広がるんです。
「バトンピッツァ・マルゲリータ」は作り方動画でもわかる通り、トマトソースが多め。
酸味がしっかりきいているトマト。
酸味がバジルの香りと相まって、さっぱりしつつもほのかな甘さも感じられておいしい!
モッツァレラとパルミジャーノのコクと旨味も、ダイレクトに味わえてミルキー。
く〜っ!
通常のピッツァ・マルゲリータとは、素材が一緒でも全く異なる味のハーモニーでした。
これは新感覚マルゲリータだ…!!
具材を包むミルフィーユ状のもっちり生地!
とろけたチーズとトマトソースを包む生地。
バトンピッツァの醍醐味といえば、そう!
生地なんです。
くるくると巻かれたピッツァ生地は、何層にも重なってミルフィーユ状に巻かれているため、食感は通常のピッツァとは全く違います。
生地が幾重にも重なり、分厚いミルクレープのような新食感を味わえます。
生地自体はもっちり系の生地。甘みもあり小麦の香りもします。
カリカリのクリスピー感はありませんが、しっとりもっちりとした上品な味わいの生地でした。
また、どのバトンピッツァにも共通していますが、ところどころにサクサクした部分があり、食感のアクセントになっています。
一辺だけ残したコルニチョーネ(縁)と、窯焼き時の裏面の部分がサクサクっと香ばしさを残しています。
通常のピッツァとは全く別物の新食感生地。
バトンピッツァでしか味わえないので、病みつきになること間違いなしですね。
完全無添加!添加物は一切なし
バトンピッツァ・マルゲリータは、お店で窯焼きされたピッツァがそのまま冷凍されているため、完全に無添加です!
原材料は以下の通り。
原材料
冷凍ピザであっても、添加物を一切使っていない完全無添加は多くありません。
バトンピッツァはお店で作って焼いたものが自宅にそのまま届くので、健康志向の方、お子様、お年寄りの方でも安心して食べられる冷凍ピッツァです。
解凍しなければ2ヶ月保存できますよ。
「バトンピッツァ・マルゲリータ」まとめ
とろけるチーズとさっぱりトマトソースをもっちり生地が包むバトンピッツァ・マルゲリータ。
「こんなマルゲリータ食べたことないっ!」とマルゲリータ好きの方も驚くでしょう。未経験の食感が病みつき、何度でも食べたくなる新感覚マルゲリータでした。
お店で食べるのは楽しいし、焼きたてマルゲリータももちろんおいしいですよね。
でも、自宅で食べる冷凍ピザがバトンピッツァ・マルゲリータなら…、自宅も捨てたもんじゃない。
お店の焼きたてピッツァとは違った、自宅ならではの楽しみができますね。
これはまさに「希望のバトンプロジェクト」が目指すこと。
自宅で食べる食事がいつもよりハッピーになりますよ。
バトンピッツァ・マルゲリータは全国にお取り寄せできるので、ぜひあなたも一度食べてみてください。
きっと驚かれることと思います!
それでは!
ジャンカルロ東京の各種冷凍ピザレビューはこちら
ジャンカルロ東京のバトンピッツァ、他の種類の口コミレビューはこちらから。
ショップデータ : ジャンカルロ東京
今回のバトンピッツァを販売しているジャンカルロ東京とエビスエスクラッシコ (恵比寿 ES Classico)のショップデータです。
店舗名:リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ東京
住所:〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4−14
連絡先:03-6441-0179
営業時間:ランチ11:30~14:00 (LO)・ディナー18:00~22:30 (LO)
定休日:月曜・火曜のランチ
公式ホームページ:https://giancarlo.jp/
ジャンカルロ東京の食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13210568/
系列店:エビスエスクラッシコ (恵比寿 ES Classico)
系列店:エビスエスクラッシコ (恵比寿 ES Classico)
住所:東京都渋谷区恵比寿 1-24-11 GRASSE 1F・2F
連絡先:050-5869-4956
営業時間:ランチ11:30~14:00 (水〜金曜)・ディナー18:00~22:30 (火〜土曜)、17:00~21:30 (日曜)
定休日:月曜・火曜のランチ
エビスエスクラッシコの食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13116788/
他ピザも試食して口コミを公開中!
当サイトでは今回試食した冷凍ピザの他にも、様々な冷凍ピザを試食して口コミを行なっています!
実際の焼き上がり方や食感、具材など気になるピザがある方はぜひチェックしてみてくださいね。
例えばこれ!絶対失敗しない冷凍ピザ3枚をピックアップ♪