野沢菜といえば長野県の特産品ですね。
今回は、長野県松本・信州にある薪窯ナポリ「フォンターナ」の野沢菜を使った冷凍ピザ「野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァ」を口コミレビューします!
野沢菜には免疫活性化作用があるそうなので、ウイルスや風邪予防にぴったりですね。
日本ならではの和風テイスト冷凍ピザというのも、注目したいところ。
楽しみです!
リーズナブルで発送も早い「薪窯ナポリピザ フォンターナ」
ショップについて
フォンターナの特徴を簡単にご紹介します。
薪窯ナポリピザ フォンターナは長野県信州の冷凍ピザ専門店。
大きな特徴は、価格が他店に比べリーズナブルなこと。
ピザ1枚ワンコイン程度の価格設定なので、冷凍ピザビギナーでも安心してお試しできます。
▽より詳しくフォンターナについて知りたい方は「人気冷凍ピザ「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の特徴やサイズ・価格感など」にまとめていますのでご覧ください。
納期と送料
そして納期が早い。Amazon並みの配送スピードで即日発送にも対応していて、あっという間に届きます。
フォンターナは当日のお昼12時までに注文すると即日発送してくれる配送優良店。
欲しいと思った時、届くのが早いと嬉しいですよね。
また、送料は、セットなら金額にかかわらず送料無料になります。セットメニューが豊富なので単品購入よりセットが便利です。
総じて「安くて美味しいピザが食べたい!」「自宅から出たくない!」「すぐに必要!」という方にピッタリの冷凍ピザ専門店です。
5%ポイント還元でリピーターにも手厚い
購入金額の5%がフォンターナの会員ページでポイントとして還元されるので、次回購入の際はポイント払いもできます。
地味ですが、次回購入の際には「あっ、そういえば!」と嬉しいサービスですね♪
【口コミ】野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァ実食レビュー
作り方
それでは、野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァを作っていきます!
袋の状態で30分〜1時間ほど自然解凍すると、美味しく焼けますよ。急ぎの方はすぐに調理もできます。
冷凍されたピザを袋から取り出します。
今回は時短で200Wの電子レンジで約3分解凍したのち、オーブントースターへ。(オーブントースターだけでもできますが、この場合はしっかり解凍させてください)
1200Wで約5分焼き、チーズがグツグツしてきたら 、出来上がりです!
調理時間は合計で8分(レンジ3分、オーブントースター5分)。野沢菜から醤油のような香ばしい香りが広がります!
めちゃくちゃ和風の香りですね。
最高の冷凍ピザの作り方、食べ方は「【永久保存版】冷凍ピザの美味しい作り方と美味しい食べ方」でくわしく解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
▽最高の冷凍ピザを味わうこだわりの作り方と食べかた▽
それでは、野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァを冷めないうちにいただきます!
野沢菜は甘じょっぱく濃いめ、塩気も濃いめ
野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァの野沢菜は、下味がかなり濃いめ。
醤油と砂糖、お酢などの甘じょっぱい和風の味付けです。
また、ツナの塩気もかなり濃いめです。
チーズと甘じょっぱい味付けは合いますが、全体的に味が濃いめで、ちょっとアンバランスな気がしました…。
ピリッとした唐辛子はいいアクセントでしたが…。
もう少し味が控えめなら、野沢菜の風味やツナの旨味をより味わえたかも。
ちょっと残念ですね。
トマトソースとの不思議なマッチ
野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァは、ベースソースがトマトでした。
甘辛い和風ソースの冷凍ピザはいくつか食べましたが、トマトベースは珍しいかも。
トマトソースの酸味と、甘じょっぱい野沢菜とツナとのハーモニー。これはなかなか不思議な味わいです。
合わなくはないと思いますが、野沢菜の下味が濃いため、トマト感が打ち消されてしまっているのが残念ですね。
甘辛さが何よりも勝ってしまいますね。
カリッとしたクリスピー感のある生地
薪窯ナポリピザ フォンターナの生地はクリスピー感強め。イメージとして近いのはフランスパンやベーコンエピのようなカリカリっとした生地です。
ただし、縁の部分に水分を多めに加えてから焼き上げると、弾力のあるもっちりした生地にも仕上げられるため、万能で美味しい生地です。
厚みは薄めの生地のため、ふっくら系の生地がお好みの方は、フォンターナの生地は不向きです。
セットなら1枚わずか483円(単品627円)、セットがお得すぎて単品購入のメリットなし
今回レビューした「野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァ」は単品で買うと1枚627円と、単品でもそこまで高額ではありません。
しかし、フォンターナはセット購入がとにかくお得で、他の1,000円弱するメニューも、セットで買えば1枚483円で食べられます。ズバリ、単品購入のメリットなし。
私がよく利用するセットは、今回レビューした季節限定の冷凍ピザや人気の「大人のクアトロフォルマッジ」など定番メニューの中から好きなメニューを6枚選べ、最高級1枚1,000円のマルゲリータブッファラがもれなくつく合計7枚のセットです。
選べる6枚のピザメニューも全て単品で580円以上のメニューで、しかも送料は無料に。
単品メニューが高いのか、セットがお得すぎるのか、価格設定が大胆すぎるフォンターナの冷凍ピザ。
当サイト的には、フォンターナは単品でピザを買うメリットが見当たらなかったので、単品での購入の際はご注意ください。
※フォンターナは季節に応じて、期間限定でセットメニューが変わりますが、セットメニューが豊富でどのセットも単品購入よりかなりお得です。しかも送料無料なので、チェックしてみるといいかも♪
「野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァ」まとめ
野沢菜炒めとツナ&ベーコンピッツァは、長野県特産の野沢菜とツナを甘じょっぱい味付けでいただく和風冷凍ピザでした。
甘辛系の味付けながら、ベースソースはトマトなので、トマトの酸味が甘辛さにマッチする…はずだったのですが、ちょっと野沢菜とツナの下味が濃いめだったかも。
ツナの塩気もかなり強く、他のやさしい味わいや風味が感じられなかったのが残念でした。
フォンターナのメニューには野沢菜を使った冷凍ピザが新登場することも多く、次回作を期待したいと思います。
同じく甘じょっぱい系の和風冷凍ピザなら、ビッグベアーズのレモンステーキピザがかなり美味しいです。「【佐世保ご当地グルメ】ビッグベアーズの冷凍ピザ「レモンステーキピザ」を口コミレビュー!」でレビューしてますので興味ある方はどうぞ。甘じょっぱい和風ソースとレモンの酸味がマッチしまくりですよ。
ちょっと一言
信州といえば名物「野沢菜おやき」をイメージする方も多いと思います。
カリカリモチモチの生地の中に野沢菜炒めがたっぷり詰まっていて美味しいですよね!
実は今回の冷凍ピザ、食べている最中におやきが頭をよぎるんです。もう数年食べていないため、味はうる覚えなのですが。
冷凍ピザを食べながら、その土地の名物を思い出す。ご当地食材を使った冷凍ピザならではの体験ができました。笑
それでは!
フォンターナの各種試食レビューはこちら
今回試食した冷凍ピザの他にも、美味しいフォンターナの冷凍ピザを試食しています!
実際の焼き上がり方や食感、具材など気になるピザがある方はぜひチェックしてみてくださいね。
▽プリプリイカとアサリなど魚介がたっぷり!明太子もほっこりやさしい味♪▽
▽肉汁あふれる合鴨とフレッシュオリーブオイルがジュワ!▽
▽ど定番のアメリカンスタイル!激ウマソーセージとサラミが◎▽
▽ツナコーンとホワイトソースが万人ウケ!大人も子供も大好き!▽
▽優しい甘みの蜂蜜がブルーチーズをやさしく調和▽
▽フォンターナの王道冷凍ピザ!やっぱり美味しいマルゲリータ▽